幡日辞書 ウェルカムジョン万の会

ウェルカムジョン万の会HOME>幡日辞書>せ

さあ 「せ。銭やるけん、せ。」 人に何かを与えるとき言う
〜だ こりゃ、なんぜ 「こりゃなんだ?」
カメノテせえとってきた「カメノテとってきた」茹でて食べたり、味噌汁の出汁にする
せえら鼻が高い「ええ学校入って、せえらしいやいか」「そんなこたあるかえ」「いい学校には行って鼻が高いじゃないか」「そんなことないよ」
競争するこの二人ん、ぎっちりせがいよるこの二人は、いつも競争している
せきつい筆箱新しいせきついれこうた「当たらし筆箱買った」石筆、石板を入れる箱
急ぐどうして、それば、せきよるぞ何をそんなに急いでいるのか
せぐりもちバケツリレー屋根までせぐりもちするぜ瓦ふき(屋根瓦の設置)の際、赤土を下に敷くのが伝統的な工法である。近隣の人が参加し、リレー式に赤土を運んだ。
せくる嘔吐するどいたら。なしせくりよらどうしたんだ。なんで嘔吐しているんだ
ろばち背転び、わがままあこの子は、また、せろばちしよる「あそこの子どもは、またわがままを言っている」
小さな子どもがわがままを言う様
さわるちゃんと、せきみだいてしもた「すっかり、(用もないのに)さわって壊してしまった」同義語つつく、せつく
せせるほじるカニはうまいけんど、せせらいかんけんの「カニは美味しいが、ほじらなければダメだからな」
せたげる虐げるあればあせたげられて、むごいもんよあれほど虐げられて、むごいことだ
せっかもっか言い争う様子なに、そればあ、せっかもっかしよら何をそんなに言い争っているのか
殴る、叩く ちゃんと、せきみだいてしもた すっかり、(用もないのに)さわって壊してしまった。同義語つつく、せぜく
せつろ息苦しいおおの、なしやろか。せつろああ、どうしてだろう。息苦しい
家の裏い、いよおいちょうけん家の裏手に魚置いてるから
のっ背が高いよいよ、せっぽやねやとても背が高いね
狭いい家やけんど、あがっておせや狭い家だけど、上がってください
寄るそんぎ、せばってこんとってそんなに寄ってこないで
〜だよ 犬んおる 「犬がいるよ」
幡多でも「ぜよ」を使う地域があるが、使用頻度は多くない。多くは「ぜ」で終わり、「ぜよ」の場合も土佐弁を使うドラマのように、強く発音しない。強調のより、同意を求める意味合いが強い。
こせ詰める、おしくらまんじゅうこせこしたら、あとひとりばあ、すわれるけん「詰めたら、あと一人くらい座れるから」
名詞としてはおしくらまんじゅう。繰り返さず「せりこ」だけでも詰めるの意味で使用される
〜しろはよ、せ「はやくしろ!」するの命令形。「すれ」も使用される
せわ 忙しい おおの、せわいちや ああ、忙しい
せわし 忙しい おおの、せわし 「ああ、忙しい」強調のの「ない」が付いたもので、より忙しいことを表す
せん 便所 せん、いってくるけん 「ちょっとお手洗いへ」雪隠
せん スコップ せんもってきて せんばは風呂の竈から灰を出すとき等に使う小さなスコップ
せんんだき 断崖絶壁 せんんだきから落ちたばあ痛い 「千万滝から落ちた程に痛い」
千万滝は土佐清水市にある滝。足摺岬(50m)、大谷(30m)の二カ所にある。高い方は現在枯れている。高いことの喩えとして用いられる。
ウェルカムジョン万の幡多弁翻訳室 幡多弁辞書目次

幡日辞書目次 幡多弁コンバータ[万次郎] 簡易幡多弁データベース[アホウドリ]

- - - - - - - - - -