幡日辞書 ウェルカムジョン万の会

ウェルカムジョン万の会HOME>幡日辞書>い

幡多弁 共通語 用例 解説、その他
そこある 「そこにある」助詞「に」の音韻変化。そこに→そこい、どこに→どこい
はい い、い、それでえいわよ 「はい、はい、それでいいよ」同義語に「いん」がある
いあわす 結びつける あのふたあり、いあわすかよ あの二人、結婚させようか
嫌いつか、たまるもんか。こればうまいに。 「魚嫌いだって、そんなことでどうする。これほど美味しいのに」同義語いよ、びんび
いおくいがみ 幼児の頭に残す髪。調査中
ゆがく タケノコいいてくり タケノコゆがいてください
いが ゆがむ この板はいがんじょらせんか 「この板はゆがんでいなかい」同義語えがむ
かん だめ そんげなことしたらいかん 「そのようなことをしたらいけない」禁止を表す。西土佐では「いけん」
いきづむ 力を込める なに、そればあいきんじょらや 「何をそれ程力を込めているのか」何かに力を込める様子を表す
いじゃ 〜とも おお、行くちや。いいじゃ。 「ああ、行くとも。行くとも」必ずそうする意図を示す。すらいじゃ、できいじゃ
埋める、植える かもうか。そこらあたりに、けちょったらえいわや かまわないから、そこら辺りに埋めておけばいいよ
叫ぶ 何をそればいりようがなら 「何をそれ程叫んでいるのか。」類義語おらぶ、うげる。やけを言うの意味合いが強い
だめ ん、そんなこというたらいけん 「だめだ、そんなこと言ってはだめだ」西土佐地区に見られる。他地区では「いかん」
いごせ いごっそう、頑固者 ありゃ、たいちゃないごせやけん。人の言うことはきかせん 「あいつは、たいへんな頑固者だから。他人の言うことは聞きはしない」土佐弁ではいごっそう
いこないこな それぞれ、各々 今日はいこないこなで休みとれや 「今日はそれぞれで休みをとりなさい」同義語めんめ
燃える、勃起する ええばあにいこっちょるやいか 「いい具合に燃えているじゃないか」
ころ 命、体力、根性 あの男はころがあるけん 「あの男は根性がある」火種。囲炉裏等に残っている炭火。
いしかけ 石垣 いしかけんくえた 石垣が崩れた
いし リンパ節 いしんはれちょる。 「リンパ節が腫れている」主に大腿部のリンパ節を言う。
いそぎされ わがまま、勝手 調査中
いそしい かいがいしい こな子は、よいよいそしいねや 「この子は、とても甲斐甲斐しいねえ」かいがいしく、気が回る様子
いた それでなくても いた、せわしいに。まだ仕事があるかよ 「それでなくても忙しいのに、まだ、仕事があるのかい」
いたっ イタドリ いたっ取りにいっちょった 「イタドリ取りに行っていた」いたづり、いたんぽ。茎を食用にする
いたづ イタドリ いたづ取りにいっちょった 「イタドリ取りに行っていた」いたっぽ、いたんぽ。茎を食用にする
いた イヌビワ いた取りにいっちょった 「イヌビワ取りに行っていた」ほのかに甘く食用になる。あまり美味しいものではない
いたぶ 丸い額 額の丸い人に対する蔑称
たんぽ イタドリ たんぽ取りにいっちょった 「イタドリ取りに行っていた」いたっぽ、いたづり。茎を食用にする
がい 一徹、生真面目 あの人はいちいな人やけん 「あの人は一徹な人だから」多くは肯定的な意味を持って使われるが、融通が利かない意味も含まれる
いちきちんちきち 行ってきて帰ってきて いちきちんちきちしよるうちに、日ん暮れた 「行ってきて帰ってきてを繰り返すうち、一日が終わった」宿毛、大月、土佐清水西部で使われる方言を表すときにこの語をしばしば使う。助詞「て」が「ち」になるのが特徴。
いっけん 親戚 おらんくと、われんくはいっけちぞ。しっちょったか 「私の家と、あなたの家は親戚だ。知っていたか」
つぞや いつか つぞやは、よいよ世話んなったのし 「この間はとてもお世話になりましたね」時間の曖昧な過去を表す。いつぞやからある←いつの間にかそこにある
いっちょ 一度、一つ いっちょ、やってみるかや 一つやってみようじゃないか
いっちょ 一張羅、晴れ着 今日はいっちょきいちょるやいか 「今日は一張羅を着ているじゃないか」一張羅が変化したもの。いっちょら
いつっちゃ いつまでも、いつまでたっても 来るゆうたに、いつっちゃこんじゃいか 来ると言ったのに、いつまで経っても来ないではないか
いっぱいこっぱい いっぱい、乱雑 座敷はいっぱいこっぱいになっちょるじゃいか 「座敷は乱雑になっているじゃないか」ものがいっぱいあり、乱雑な様子
いっぷ 変わり者、偏屈 調査中
いつもかつも いつでも いつもかつも、えいことばっかりあるもんか いつもいつも、いいことばっかりあるものか
いともかいもない 痛くも痒くもない そんなもなあ、いともかいもないわ 「そんなものは、痛くも痒くもない」いともかゆもない
いながら そのまま いながら、つきすわったけん、ざまにことうた そのまま尻餅をついたものだから、とても体に堪えた
帰らせる わりいようなけん、はよい 悪いようだから早く帰らせろ
いなり そのまま いなり、つきすわったもんじゃけん、ことうたろう そのまま尻餅をついたのだから、体に堪えたろう
帰る、戻る おらあ、もう、いるけん 「私はもう、帰るから」終止形「いぬる」「死ぬ」と同じ活用をする
ねいね 五分五分 今日の勝負はねいねやねや 「今日の勝負は五分五分だな」勝負事で勝ち負けがつかないこと
びねぶってまんな 「指を舐めるな」親いび、人差しいびとは言わない
いびしい 汚らしい、いやらしい おおの、いびしいちや 「ああ、なんてきたない」嫌な気持ちを表す。「いびしいばおる」は多いことを表す
いび いぼ いびに、いびんできちょる 「指に、いぼができている」カエルから感染すると言われた
いびら イボガエル いびらとさわりよったら、いびらんできるぜ 「イボガエルを触っているとイボが出来るよ」
しめる、絞め殺す 鶏いぼった 鶏を絞めた
いもつぼ 芋蔵 いもつぼから、いもっとってきてくり 「芋蔵から芋を取ってきてくれ」
土間に穴を掘って芋を貯蔵する穴
いも いもの子やけん 「妹の子だから」同義語いもむと
いもむ いもむの子やけん 「妹の子だから」同義語いもと
やあ あら、いやだ やあぞ、はずかしいやいか 「いやだ、恥ずかしい!」感嘆詞のように用いられる。特に意味がないことも多い
いやし 意地汚い人、意地汚い行為 いやしするな 「意地汚い真似をするな」いやしいの名詞化
穴がふさがる こりゃいかん、耳の穴んいやっちょる これはいけない、耳の穴がふさがっている
釣ってきたけん、とりにきたや 魚釣ってきたから、取りに来なさい
さわる 人のもん、いろうてまんな 「他人のものを、さわるんじゃない」同義語つつく、せぜく
いらば からかう ちんまい子いらばいて、おもしろいかよ 小さい子をからかって、おもしろいかい
られ せっかち めっそにられがおおいねや 「本当に、せっかちな人が多いねえ」幡多の人は本当にいられな人が多い
いれて いれて いれて、いれてえ 「遊び仲間に入れて欲しいときに言う」同義語なして
いわ 束ねる、結ぶ かっしり、いわえちょいてくりよ しっかり、結んでいてくれよ
いわがん 岩盤 いわがんじゃけん、掘るに骨んおれる 「岩盤だから、掘るのに骨が折れる」同義語いわごっとう
いわごっとう 岩盤 いわごっとうじゃけん、掘るに骨んおれる 「岩盤だから、掘るのに骨が折れる」同義語いわがんど
はい 「わかったかよ」「ん」 「わかったかい」「はいはい」同義語いい
いんぐりかんぐり 曲がりくねった この先はいんぐりかんぐりしちょうけん、ゆっくり行けや 「この先は曲がりくねった道だから、ゆっくり行きなさい」同義語えんぐりかんぐり、えぐりかぐり
いんじゃんほす じゃんけんぽん 他に、ちっけった
ウェルカムジョン万の幡多弁翻訳室 幡多弁辞書目次

幡日辞書目次 幡多弁コンバータ[万次郎] 簡易幡多弁データベース[アホウドリ]

- - - - - - - - - -