幡日辞書 ウェルカムジョン万の会

ウェルカムジョン万の会HOME>幡日辞書>あ

幡多弁 共通語 用例 解説、その他
鮎、アユ い、釣って来たけん食うかよ 「鮎釣って来たから、食べるかい」幡多郡以外に津野地区でも「あい」が使われる
ん出来たら、遊びにきたや 「暇な時、遊びに来てよ」
はい、ハイ 「おるかよ」「い」 「いるかい」「はい」主として女性が使うが、男性が使っておかしいと言うことではない
あいぎ 隙間 すきま あいぎんする服きいちょったら風邪ひく 「(そんな腹が見えるような)服を着ていたら、風邪を引く」服が短く、腹や腰が見える状態
あい 暇、時々、たまに あいに来てくれたや 「暇が出来たら、来てください」忙しい時の少しの間
あい 兄さん あいん元気かよ 「兄さん、元気かい」兄 男性に対する呼称 同義語あいやん
あい 明日 残りはあいすらあよ 「残りは、明日するよ」昨日=きんにょう
あい あいつ あいとの言うこたあ、あてにならん 「奴の言うことなど、あてにはならない」類義語あと
あいへ 返事 あいへうたないくまいが 「返事をしなくてはいけないだろうが!」問いかけに対する返答
あいま 過ち、間違い 誰やち、あいまちすることがあらや。 「誰でも、間違いをすることはあるよ」間違い、けが、過ち、倫理に反すること
あい 兄さん あいやん、元気にしよるかよ。 「兄さん、元気にしているかい」同義語あいさん
あい 合鴨、アヒル うちのあいるん、おらんなったがちや 「うちのアヒルが、いなくなったんです」家禽として普通に飼育された
混ぜる、もむ、からかう そればこんまい子をあえちまんな 「それほど小さい子をからかうな」あえるは、混ぜる、もむ以外に、人に対してもからかう、戯れるの意味がある
あおてる 慌てる そんげに、あおててまんなや 「そんなに、慌てるなよ」そんなに、慌てるんじゃないよ。
あか あかねんごぬかすな。 「嘘つくな」ごちゃごちゃいうな!の意。ねんごうは理屈で、あかはそれを強める接頭語。他にあかまいすの用例がある
排水 あかはかせや 「排水せよ」舟から出す必要のある水。全国的に使われる
明るい 東の空んあこなった 「東の空が明るくなった」明るいの意で使われる。
あかい アカテガニ アコイつかまえろうや 「カニつかまえろうや」アカイコは陸生のカニ。夏のブダイ釣りの餌になる
あかねん 屁理屈 あかねんぬかすな 「嘘つくな」あかは、強めの接頭語。屁理屈言うなの意
あかまい 嘘つき、詐欺師 このあかまいすが! 「この嘘つき野郎」まいすは売僧である。嘘つきを罵ることば
あがりは 玄関、入り口 あがりはな、片付けちょけ 「玄関、片付けておけ」「はな」は、はなから(初めから)の意味を持つ
あがる 卒業する、入学する、終了する 今年、学校にあがるけん 「今年、入学するから」あがるは卒業、入学、進級、終了の意味がある。学校を上がるが卒業。
あけび ムベ あけびんなっちょるみたいなぞ 「アケビがなっているようだぞ」アケビ科のムベもアケビと呼ばれる
稲刈り あきの季節やねや 「稲刈りの季節だねえ」主に中村、大方で使われる
顎、あご あぎんあわん とても面白いことを「あぎがあわん」等と表す。意味は顎と同じ
飽きる もうあいたかよ。めっそに早いねや。 「もう飽きたかい。とても早いねえ」意味は飽くであり、活用だけが異なる
あく 塵、ゴミ ざまあ、あくたんでたもんよ 「とても、ゴミがたくさんでたものだ」ゴミ、塵の意でしばしば用いられる。
あげる 吐く、もどす 気持ちん悪てあげたちや 「気持ちが悪いから、吐いたよ」嘔吐すること。
あざが 混ぜ返す ししん、田んぼあざがいちょるじゃいか 「猪が田をひっくり返しているじゃないか」畦をかえすの意か。
あざが 乱れている、混ぜ返されている 家ん中あざがえっちょるじゃいか 「家の中が乱雑になっているじゃないか」あざがえるは、ひどく乱雑な様子を言う
あさぶ 草履、ぞうり えいあさぶはいちょるやいか 「いい草履を履いているじゃないか」草履をさす
あじもしゃしゃらもない 味もそっけない、淡泊 あじもしゃしゃらもない あそもそっけもないしゃしゃらには様々な説がある
あそびど 遊び人 あとは、あそびどやけん。ええ身分よ 「彼は遊び人だから。いい身分だな」同義語あそびどん
あそびどん 遊び人 あとは、あそびどんやけん。ええ身分よ 「彼は遊び人だから。いい身分だな」同義語あそびど
じな おかしな、変な、生意気な あじなこと、いうてまんな 「生意気なこと言うな」生意気な、おかしげな等の、否定的な意味合いで使うことが多い
あつかむ 迷惑に思い、粗略に扱う そればあ、あつかまんでもえかろうに それほど、粗略に扱わなくてもいいだろうに
あちゃこちゃ 逆、逆順、不揃い 靴があちゃこちゃになっちょるやいか 「靴が不揃いじゃないか」あっちこっち
あっぽろける 呆れる、驚く それ聞いて、あっぽろけになっとや それを聞いて呆れて放心したよ」驚き呆れ、放心すること
私、自分 ん行ってくらよ 「私が行ってきます」男女ともに用いる
しょ 宛名 あいやんくのあしょはどこやったぞ 兄さんの家の宛名はどこだったかな
あいつ は、ろくなもんやない 「あいつは、ろくな奴ではない」二人称単数。あいつ、奴の意味合いが強い
あどえる 慌てふためく 何をそればあ、あどえよら 何をそれほど、慌てているんだ。
あとぎゃ 宴会 あとぎゃしようらあよ。食べていかんかよ。 「あとぎゃくしているよ。食べていかないかい。」おきゃく(宴会)が終わった後、手伝いの女性たちが宴会をすること。またその宴会を指す。同義語まないたあらい
あどしない 調査中
のす あいつ のすは、ほんまにろくなもんやない 「あいつは、本当にろくな奴ではない」二人称単数。あいつ、奴の意味合いが更に強い蔑称
あと 餅、餅つき あとちつかな終われまい 「あともちをつかなければ、餅つきは終われないだろう」餅つきの最後につく餅
おばさん ばよ。これあろうちょってくり」 「おばさん、これ洗っておいてください」
ぐら 黒カビ ちゃんとほさんとくるめたら、あぐらんできるちや 「きちんと干さないで片付けたら、黒カビがはえるじゃないか」濡れた衣類に発生する黒色カビ
ぶら 斑点、紫斑 ぶらんできちょるじゃいか たき火に当たったときに肌の表面にできる斑点。低温火傷。東北地方に同じ言葉が残る。
おばけ 調査中
あらいあ 食器洗い あらいあしちょってや 食器洗いをしておいてね
かた おおかた、大方 かた、かたづいたねや おおかた、片付いたねえ
開く、差が開く よいよあいちょるじゃいか とても、差がついているじゃないか
あらく 荒い、荒っぽい、雑な あらくい仕事すな 雑な仕事をするな
あらけ 荒い、荒っぽい、雑な あらけい仕事すな 雑な仕事をするな
あら 広げる、片付ける そこらし、あけてくり 「そこら辺り、片付けてくれ」片付けて場所を広げる
あり アリ、蟻 ありんす、みだいちゃれ 「蟻の巣を壊してやれ」同義語ありんど
ありどこじゃない ない そんげなこと、ありどこじゃない 「そのようなこと、あってたまるものか」絶対ない。あり得ない
ありん アリ、蟻 ありんんす、みだいちゃれ 「蟻の巣を壊してやれ」同義語ありど
あれなり あのまま、その程度 あとらあ、あれなりよ 彼らはずっとその程度のものだ
んかぶじ 安心、のんき これからあ、もう、んかぶじよのい 「これからは、もう、安心だなあ」安心している様子。安康ぶじん
んき のんき わんだら、んきなもんよねや お前ら、のんきなもんだな
あんぼっけ 心細い ひとおりじゃ、あんぼっけいちや 「一人じゃ心細い」不安な様子
ウェルカムジョン万の幡多弁翻訳室 幡多弁辞書目次

幡日辞書目次 幡多弁コンバータ[万次郎] 簡易幡多弁データベース[アホウドリ]

- - - - - - - - - -